千景のグログ。
日々の活動の様子や、プライベートもちょっぴりご紹介。
HTBイチオシプラス 8月10日9:50~
2013年7月31日
- CATEGORY >
コロムビア演歌祭 岩見沢&幕別&小清水
- CATEGORY >
すすきの音楽祭2013 2日目 司会
2013年7月26日
- CATEGORY >
昨日と今日、2日間、
すすきのMusic Festival 2013&Sapporo City Jazz2013 in すすきの
が行われていました。
すすきの交差点のど真ん中です。
しかし、今日は本当に寒かった!!!
18度とか?!
そりゃ、私もこんな格好になりますよ笑
はい、デニムにインナーは長袖、そしてコートにショール笑
だってね、ずっと外にいるんですよ?
寒いのは耐えられません。どさんこですが。。。
今日はSCJとのコラボということもあり、山木将平さんと、ゴスペルシンガーのナツキさん、そして札幌ライブバーからは、スティングレイとロウダウンすすきの
さんが出演してくれました。
二日間にわたって来て下さった皆さん!!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
すすきの音楽祭 1日目 司会
2013年7月25日
- CATEGORY >
JobJob.TV テレビCM 撮影
2013年7月24日
- CATEGORY >
Refine 9月号撮影 Mon-Lapin
2013年7月22日
- CATEGORY >
JAきたみらい共進会 Dairy Princess&司会
- CATEGORY >
2007年のミスから早くも6年・・・。
久々にタスキをかけてお仕事させて頂きましたよー!!
もちろんMCとしてもマイクを持って、
抽選会や牛乳早飲みなどイベントも盛りだくさんでしたよ!!
この共進会というものを初めて拝見したのですが、
いわゆる、牛さんのミスを決めるもの。
何日も前から丁寧に毛繕いをして、シャンプーリンス、そしてカット。
なんどしっぽの部分にはエクステをしている牛さんもいるのです!!
ですから、とっても美しい。
12の階級にわけて約130頭が出ました。
優勝の牛さんは、骨格、いろつや、乳房の程良い大きさ、性格のおとなしさ・・・。
様々な点から選ばれたのです!
圧巻・・・。
JAきたみらいの組合長さんはじめ皆様、大変お世話になりました☆
面白かったー!!!
日本衛生 ゴルフコンペ司会
2013年7月19日
- CATEGORY >
ホテルオークラにて日本衛生さんのゴルフコンペの表彰式があり、
司会を務めてきました。
中川社長、お声かけて下さり本当にありがとうございます!
旅行が2本に、掃除機から空気清浄機から、神戸牛にカニ・・・。
そして商品券は30本以上あったと思います。
100人弱のご参加で、一人2つ以上は必ず賞品が当たるような内容。
ビンゴあり、表彰あり、抽選あり・・・。
もーーーーーーー凄かった!!
こんなに凄い賞品の数を見たことがありません。
持って帰るの大変そうな方がたくさんいたので、
おこぼれを期待したのですが笑
なんて☆
また来年も!とおっしゃって頂けて光栄です!
また宜しくお願い致します。
さて明日からは北見で~す。
道央紫宝会 講演
- CATEGORY >
SapporoCityJazzParkJazzCONTEST 司会
2013年7月17日
- CATEGORY >
ルスツリゾート花火大会&サーカス ナレーション
- CATEGORY >
ニドム 結婚式 司会
- CATEGORY >
商工中金 札幌ユース会30周年 司会
- CATEGORY >
商工中金さんのお仕事として、
2007年度ミスさっぽろのときに東京で全国大会がありました。
2008年には札幌で全国大会があるので、その誘致です。
そのときに2008年、司会として是非また呼んでもらいたいと売り込んだのでした。
それが21才。
本当に2008年、1000名を超す全国大会で司会をさせて下さったのです。
名も売れていない私に声を本当にかけてくれたユース会の皆様・・・。
「ミス3人居る中で東京に呼ばれたのは青山さん。これも縁だから。
本当に司会、来年頼むよ。」
社交辞令だと思っていたのに現実となり本当に本当に嬉しかったしご縁に感謝しなくてはと、改めて思ったのです。
その札幌ユース会は創立30周年を迎えられるということで、
2013年、ミスから7年経っても私に司会をお願いして下さったのです。
私は周りの人に恵まれています。
小野社長はじめ、商工中金の皆々様、そしてユース会の皆さん、
ありがとうございました。
また全国大会が5年後にあるとのこと!
まだ現役で司会者として活動できているように!頑張る!
苫小牧地区自動車整備協同組合 講演
2013年7月12日
- CATEGORY >
2年前まで苫小牧ケーブルテレビの仕事で
1週間に1度、苫小牧に通っていた私☆
懐かしかったです!
今回は苫小牧自動車整備協同組合の皆様にお招きいただき、
「北海道の食の魅力」と題して食についてお話してきました。
ミスさっぽろのときに、他の都道府県に行くとその土地の名産を
歴史を含めて自慢してくれる学生に多々出会い・・・
北海道に帰ってきてから、道民の学生に聞くと答えられない現実。
ほっかいどうはでっかいどう。
とうもろこし、美味しいです。
とか・・・。
なんて幼稚な知識。
そこで自分の無知さにも気づき
勉強し始めたのがきっかけの一つでした。
今回は北海道フードマイスター、
食育インストラクター
としてクイズ形式で講演してきましたよ。
皆さん意外と知らなかったし面白かったとお話して下さり
私も満足☆
レポーターとして地方にたくさん行き、直接農家さんに触れ合うことができるって
幸せなことなのだと改めて感じました。
Sapporo City Jazz LEXUS 開業8周年ライブ司会
- CATEGORY >
スポニチ65周年ゴルフコンペ司会
2013年7月9日
- CATEGORY >
ホーム企画センター 研修講師
2013年7月8日
- CATEGORY >
クールアースデープロジェクト ライトダウン 司会
- CATEGORY >
新発寒 docomoショップで研修
2013年7月4日
- CATEGORY >