千景のグログ。
日々の活動の様子や、プライベートもちょっぴりご紹介。
旅コミ北海道 3月5日(土)18:30~TVH
2011年2月25日
- CATEGORY >
- 千景のお仕事情報
福祉アカデミー 小樽校 講師
2011年2月21日
- CATEGORY >
- 千景のお仕事情報
新和グループ トップセミナー 司会
2011年2月20日
- CATEGORY >
- 千景のお仕事情報
毎週火曜はアタックヤング☆
2011年2月16日
- CATEGORY >
- 千景のお仕事情報
後志農村女性フォーラム 講師
- CATEGORY >
- 千景のお仕事情報
第31回すすきの氷の祭典 司会
2011年2月8日
- CATEGORY >
- 千景のお仕事情報
2月7日さっぽろ雪祭りが開幕されました。
大通会場、つどーむ会場、そしてすすきの会場の3会場でお楽しみ頂けます。
その中で、「第31回すすきの氷の祭典」 の司会を務めさせて頂きました!!
なんと、今回で3年目・・・。
すすきのは夏祭りだけでなく、冬もこうしてお世話になっています。
篠田会長はじめ、皆々様いつもありがとうございます。
今日は2010ミスさっぽろと、2011ミスさっぽろ(雪の女王)
4名も駆けつけてくれました。
後輩であるミスさっぽろにも会えたし大満足!!
今日は、両親や友人のいよ、りな、ゆき、かち☆
沢山の人に見守られながら司会できました。
また、旅コミ北海道やみにっつを見てくれている方、
アタックヤングリスナーなど
私に会いにきて下さった皆さん、
寒い中、本当にありがとうございました!!!
北の鶏飯プロジェクトで岩見沢でキジを実食
2011年2月1日
- CATEGORY >
- 千景のお仕事情報
これはメスのキジ
甘くて美味しいんだそうです!
この綺麗なのがオス。
メスよりは味は怠るものの、お肉が沢山ついてますからね~
こんな白いキジもいるんですって!
キジの養鶏場も見学させて頂きました。
農商工連携セミナーで集まったメンバーで、
奄美大島の名物、鶏飯を北海道流にできないか・・・
というお話から、今回のキジ見学ツアーが組まれました。
この時のメンバーです☆
私は皆さんの金魚のフン状態(^^)/
何のお役にも立っていませんが、皆さん優しく接して下さいます・・・。
今回このキジは、ワークつかさの喜地丸燻(きじまるくん)で頂きました☆
本当はラーメンが主なのですが、
今回は特別メニュー☆
炭火で頂いたキジ!
名古屋コーチンみたい~と
大人の皆さんがおっしゃっていたので、
似てるんでしょう 笑
すんごい美味しかった!
柔らかいし臭みも感じないし、
焼き肉や焼き鳥でメニューとしてあったら頼んでしまいたくなる逸品。
(左・燻製 真ん中・照り焼き 右・ハム 上・サラダ)
燻製が美味しかったです。味がしっかりしているのがよくわかります。
天ぷら。
低カロリーなので女性に喜ばれそう☆
そして最後はキジのだし汁で鶏飯☆
キジのだし汁ってこんなに甘いのかとビックリ。
キジ肉って鶏、というより・・・豚っぽいのかな?
んーーーーーーーレポーターとしてきちんとしたコメントが出来なくて
ごめんなさい・・・。
最後にはキジについてお勉強をして終わりました☆
さぁ、今回のプロジェクトどうなるんでしょうか!
私にお手伝いできることはあるのかな・・・?
ワークつかさの皆様、
そして企画して下さったリーダーの平尾さん、
ありがとうございました☆